WordPressを使ったホームページの作り方/プラグインの使い方/ノーコード構築ブログ

さくらレンタルサーバーからエックスサーバーへwordpress簡単移行を使ってみました
HanamiWEBオンラインスクールでは
●バーチャル自習室でのリアルタイム質問!
●チャットで質問し放題!
●24時間学び放題のEラーニング教材!
全部ついて 2,500円/月!
長い間お世話になったさくらレンタルサーバーから、エックスサーバーへ移行しました。
エックスサーバーではwordpress簡単移行機能があるので、条件が合えばとても簡単にwordpressを移行する事が出来ます。

手順としては
簡単移行 ⇒ ドメイン管理会社でネームサーバー変更
とい流れになります。
念のためwordpressバックアップ
誰でも簡単にバックアップが出来る一番おすすめのプラグインはAll in one WP migrationです。このプラグインをインストール、有効化してwordpressの情報をエクスポートしておきます。
無料プランでは500Mまでしかインポートできない為、万が一の事がありサイトを復元する時には要注意です。その時には有料プランを契約する事で簡単に元に戻す事が出来ますよ。
時間がかかる為、時間がある時にバックアップ作業をした方が良いです。
All in one WP migration 有料プランについて
xserverサーバー管理パネル
サーバー管理パネルへログインします。
xserverサーバー管理パネルログイン方法を参考にしてください
wordpress簡単移行をクリック

wordpress移行情報入力をクリック

- 移行元URL
- 移行元wordpressユーザー名
- 移行元wordpressパスワード
- 移行先URL
を入力します。移行先URLにあるhttpsのsを消す事が出来ませんでした。
まだネームサーバーをエックスサーバーへ変更していませんがこのまま移行を行います。
移行情報を確認し、移行を開始する

ログインに失敗
さくらレンタルサーバーの場合、作成したディレクトリにwordpressがインストールされています。
移行元URLにディレクトリ名を追加する事で無事移行が出来ました

wordpressデータ移行完了
移行に少し時間はかかりましたが、無事に完了しました。

最後に完了ボタンを押します。

複数のwordpressを運用していたら??
ネームサーバーを書き換える前に、すべてのwordpressをwordpress簡単移行で移行しましょう!
サブドメインも移行
サブドメインで運用しているサイトも、ドメイン設定からサブドメインを先に登録して、wordpress簡単移行作業を進めましょう!
登録したサブドメインはwordpress移行情報入力の移行先URLで選択が出来るようになります。
全てのwordpressが移行出来たら。
ネームサーバーを変更
登録しているドメイン会社によって操作方法は異なりますが、ネームサーバーを
ネームサーバー1 ns1.xserver.jp( 219.94.200.246 )
ネームサーバー2 ns2.xserver.jp( 210.188.201.246 )
ネームサーバー3 ns3.xserver.jp( 219.94.200.247 )
ネームサーバー4 ns4.xserver.jp( 219.94.203.247 )
ネームサーバー5 ns5.xserver.jp( 210.188.201.247 )
へ変更します。
忘れちゃダメ!メールアドレス設定
以前運用していたメールアドレスの設定を忘れないようにしましょう!
ネームサーバーがエックスサーバーへ切り替わってからメールの設定をする方が楽です。
だいたい1時間ほどでネームサーバーは切り替わりますよ!
メールアカウント設定をクリック

メールアカウント追加

メール情報入力
前のサーバーで作成していたメールアドレスとパスワードを設定します。
- メールアカウント
- パスワード
を入力します。
入力を済ませたら確認画面へ進むをクリックします。

メールアカウント確認、追加するクリック
メールアカウント情報に間違いがないか確認をして、追加するをクリックします。

メール設定でトラブル
さくらレンタルサーバーではgmailでメールが受信できるように設定をしていたので
gmailの設定でエックスサーバ用のPOPサーバー、SMTPサーバーへ変更しようとした所、設定が保存されないトラブルが。。。
何度も行い、パソコン再起動まで行っても設定変更の保存が出来ませんでした。Cromeを利用していたのですが、違うブラウザで試してみたら?と思いEdgeでgmailへログイン。
スムーズに設定変更が出来ました!
変更した箇所は、POPサーバー、番号、SMPTサーバー、番号
です。
忘れちゃダメ!SSL設定
SSLの設定を行いましょう。
ドメイン > SSL設定

SSL設定一覧を確認
自動でSSL設定をしてくれていました!さすがxserverです。

https://〇〇〇.comへ実際にアクセスしてみてサイトが見れたらOKです。
後は、常時SSL化を行うだけで以前のwordpress設定を引き継いでSSLしてくれています!
エックスサーバーへ移行してみて
表示速度が全然違います!TCDの有料テーマを利用しているのですが、表示速度が遅く気になっていました。サイトへアクセスしてから各ページ上部の画像が表示されるまで数秒かかってました。。。
お客様のサイト制作でLightningを利用する事が多いのですが、Lightningはサクサク。Lightningにテーマを変更しようか悩んでいる所、サーバー移行で表示速度が改善されて大満足です!
ホームページのリスキリングはお任せください!
2019年よりWordPressやホームページに関するスキルシェアを行ってきました。事例やノウハウが蓄積され、スピーディーかつ的確にお悩みを解決へと導く事を得意としています。ホームページに関するお悩みがございましたら、LINE公式アカウントよりお気軽にご相談ください!
↑クリックするとLINE公式が開きます
新着記事