WordPressを使ったホームページの作り方/プラグインの使い方/ノーコード構築ブログ

WordPress無料テーマOcean WPインストール方法
HanamiWEBオンラインスクールでは
●バーチャル自習室でのリアルタイム質問!
●チャットで質問し放題!
●24時間学び放題のEラーニング教材!
全部ついて 2,500円/月!
海外製のOceanWPというテーマなのですが、設定画面が日本語化されていて、出来る事が多くとても使いやすいと思っています。
今回は、OceanWPテーマのインストール方法を解説します。
OceanWPテーマ検索
【外観】>【テーマ】>【新規追加】
をクリックしてください。【OceanWP】が一覧表示にあると思います。

見つけられない方はキーワード検索で【OceanWP】と入力をして検索してください。

OceanWPテーマをインストール
マウスを乗せるとインストールボタンが出てくるので【インストール】をクリックします。

OceanWPテーマを有効化
インストールが完了すると【有効化】ボタンに切り替わるので有効化をクリックします。

OceanWP子テーマを公式サイトよりダウンロード
OeanWPは子テーマが配布されているので自作する必要はありません。
https://docs.oceanwp.org/article/90-sample-child-theme
上記URLへアクセスをしたら【DOWNLOAD SAMPLE CHILD THEME】をクリックしてOceanWPの子テーマをダウンロードします。

gitというサイトに移行するので、緑色のボタン【code】をクリックすると【Download ZIP】という項目が出てきますので、こちらをクリックしてzipファイルをダウンロードします。

子テーマをWordPressへインストール
先ほどテーマ検索で簡単にOceanWPをインストールしましたが、今回はダウンロードしたzipファイルをアップロードしてテーマをインストールする方法になります。
【テーマをアップロード】をクリックして「ファイルを選択」より先ほどダウンロードしたzipファイルを選択します。

ファイルを選択すると【インストール】ボタンをクリックする事が出来るようになります。
【インストール】をクリックしてインストールします。

下記のような画面に切り替わり【有効化】テキストが出てきたら成功です。
【有効化】テキストをクリックして、子テーマの方を有効化するように切り替えます。

WordPressのテーマ設定
もう一度【外観】>【テーマ】へ行ってみましょう。
- さめの画像 ー OceanWPの子テーマ
- 黄色の画像 ー OceanWPの親テーマ
- その他 ー WordPressデフォルトのテーマ

今回使わないテーマは削除します。
削除したテーマの画像をクリックすると、切り替わった画面の右下に【削除】という赤色のテキストが出てくるので【削除】をクリックして実行します。

親テーマ、子テーマ、デフォルトテーマ1個
このような状態にしました。

テーマの自動更新設定
WordPressのセキュリティを高めるために、テーマは常に最新の状態を保つようにしてください。
テーマの自動更新設定をします。
今回自動更新設定が出来るのは、黄色のOceanWP親テーマ、WordPressデフォルトのテーマ2つになります。
子テーマは自動更新しませんので設定項目がありません。
自動更新設定をするテーマのスクリーンショットをクリックすると【自動更新の有効化】というテキストがあるので、こちらをクリックするだけです。

OceanWP必須プラグイン
OceanWPはページ単位でカスタマイズできる機能が備わっています。この機能を利用する為には必須プラグインのインストールが必要になります。
テーマをインストールするとOcean Extraをインストールしてくださいとダッシュボード上部にお知らせが出ていると思います。
【プラグインのインストールを開始】
をクリックします。

【インストール】テキストをクリックします。

【プラグイン】>【インストール済みプラグイン】をクリックすると入っています。
このプラグインも【自動更新を有効化】テキストをクリックして、常に最新版を保てるように設定します。

Ocean Extraをインストールすると何が変わるかと言うと、固定ページ、投稿ページの編集画面に以下のような設定項目が追加されます。
- ページの横幅設定
- サイドバーなし設定
- タイルと非表示
等、一括設定以外にページ単位で細かくカスタマイズをしていく事が可能になります。

まとめ
以上でOceanWPテーマのインストールの解説を終了します。
初めの一歩であるテーマのインストール。この設定をきちんとしてベースを整えてからWordPress構築へ進んでください!
ホームページのリスキリングはお任せください!
2019年よりWordPressやホームページに関するスキルシェアを行ってきました。事例やノウハウが蓄積され、スピーディーかつ的確にお悩みを解決へと導く事を得意としています。ホームページに関するお悩みがございましたら、LINE公式アカウントよりお気軽にご相談ください!
↑クリックするとLINE公式が開きます
新着記事