WordPressを使ったホームページの作り方/プラグインの使い方/ノーコード構築ブログ
Stripeでクレジット分割決済をする方法
HanamiWEBオンラインスクールでは
●バーチャル自習室でのリアルタイム質問!
●チャットで質問し放題!
●24時間学び放題のEラーニング教材!
全部ついて 2,500円/月!
Stripeを使って、クレジット分割決済が出来るようになりました!
サブスクとの違いですが、サブスクの場合は、顧客が決済をするたびに事業者は売上が計上されますが、分割決済の場合は、決済をした最初の1回目で事業者の売上が計上されます。
その後、顧客は指定した回数に分割された支払いを行っていくという流れなので、事業者にとってメリットしかない決済方法になります!
今回、ノーコードでStripeの分割決済を導入する方法を解説していきます!
動画の解説も追加しました!
Stripeで分割決済をONにする
まずは、Stripeの管理画面のログインします。
- 歯車アイコンをクリック
- Payments
に移動します。
【決済手段】タブへ移動し、Defaultをクリックします。
カード分割払いが有効になっていない場合は、参考で1つ下のカードの【有効にする】ボタンを表示させましたが、同じようにマウスを乗せると【有効にする】ボタンが表示されるので、こちらをクリックして有効にしてください。
Invoiceで分割払いの請求書を発行
クレジット分割払いを有効化出来たら、請求書を作成します。
現状で、ノーコードで分割払いを利用するには、この請求書機能を利用する方法しかありません。
【請求書を作成】ボタンをクリックします。
顧客を選択
まずは、顧客を選択します。既に支払いを受け取ったことがある顧客の場合は検索で出てきますが、新規の場合は新しい顧客を追加から顧客名とメールアドレスを設定します。
次に、商品を選択します
決済をしてもらう商品について、既に登録をしておく必要があります。
選択したら【保存】ボタンをクリックします。
請求方法
請求方法に、【カード分割払いを有効化する】項目があるので、こちらにチェックを入れます。
請求書を確認
最後に、請求書を確認ボタンをクリックします。
決済ページのリンクを追加にチェックが入っていることを確認し、【確認して送信】ボタンをクリックします。
顧客宛にメールで請求書が送付されます。
今回は、テストで自分宛に送信しました。
こちらが送信された請求書です。
タイトルは、【(屋号)からの新しい請求書】で届きます。
この請求書を支払うから、顧客は支払いをしていきます。
顧客が分割クレジット払いをする
請求書のメールを受け取った顧客は、リンクをクリックしたら決済画面が開くので、カート番号を入力して決済をします。
Stripeが提供しているテストカード
どのような動きになるのか、テストする方法があります。
Stripeが用意しているテスト用のカード番号があるので、こちらを入力して、クレジット分割払いがどのように決済されるのかを実際に試すことが出来ます。
有効期限とセキュリティ番号は好きな文字列で大丈夫です。
まずは、Visaのテストカード番号を入力してみました。
4000003920000003
何も変わりません。
次に、Masterのテスト番号を入力してみましたが、こちらも何も変わりません。
5200003920000008
次に、JCBカードを入力したら、分割払いで支払うチェックが表示されました!
3530111333300000
分割払いの選択画面
・分割払い ー 2回~24回が選択可能(これは、クレジットカード会社により異なります)
・ボーナス払い
・リボ払い
から選択が出来ます。
最後にダイナースクラブも試しましたが、こちらも分割にはできませんでした。
36000039200009
Stripeでクレジット分割払いが出来る会社に限りがある
現状では、クレジットカードがクレジット分割払いに対応している場合のみ、【分割払いで支払う】が出来ます。実際にカード番号を入力してみないとわからないので、クレジット分割払いを積極的に導入するにはまだ早いかもしれません。
サブスクと違って、事業者には最初に一括で入金が確保されるので、サービスが広がっていくことを期待したいですね!
クレジット分割時のStripe手数料について
Stripeでクレジット分割をする場合でも、通常の3.6%(実際はこれに消費税が上乗せされています)は変わらず、追加手数料なしで利用が出来ます。
一方で、顧客側に分割手数料がかかる仕組みになっています。分割手数料は顧客が直接クレジットカード会社に問い合わせないとわかりません。
関連記事
Stripeでクレジット分割払いサービスが始まった時に書いた記事があるので、良かったらこちらもご覧ください!
https://hanami-web.tokyo.jp/blog/lms/stripe-credit/
ホームページのリスキリングはお任せください!
2019年よりWordPressやホームページに関するスキルシェアを行ってきました。事例やノウハウが蓄積され、スピーディーかつ的確にお悩みを解決へと導く事を得意としています。ホームページに関するお悩みがございましたら、LINE公式アカウントよりお気軽にご相談ください!
↑クリックするとLINE公式が開きます
新着記事