WordPressを使ったホームページの作り方/プラグインの使い方/ノーコード構築ブログ

【図解】wordpressのマルチサイト化全手順公開!
HanamiWEBオンラインスクールでは
●バーチャル自習室でのリアルタイム質問!
●チャットで質問し放題!
●24時間学び放題のEラーニング教材!
全部ついて 2,500円/月!
wordpressを複数運用する時にマルチサイトという方法を利用する事ができます。
1つのwordpressの中に、サブドメイン型(●●.xxxx.com)またはディレクトリ型(xxx.com/●●)で複数のwordpessを運用していく事が出来るという流れになります。
2つの違いは、●●という自分の決めた文字列がドメインの前につくのか、/を挟んでドメインの後につくのかという事です。
仕事でマルチサイト化をする必要があったので、wordpressマルチサイト化の手順をご紹介したいと思います!
マルチサイトのデータ移行・お引越し・テストサイト構築はall in one WP Migration Multisite Extensionプラグインが便利です!
wp-config.phpファイルへ追記
まず最初に、wp-config.phpファイルへ1行追記します。
サーバーのファイルマネージャーなどを開きます。wordpressが入っている階層にこのwp-config.phpファイルは存在しています。

ファイルを開き、以下のコードを追記します。追記する箇所としては、WP_DEBUGの後で良いです。
define( 'WP_ALLOW_MULTISITE', true );

ダッシュボードからマルチサイト化
マルチサイト化するwordpressのダッシュボードで
【ツール】>【サイトネットワークの設定】をクリックします。

すべてのプラグインを無効にしておく必要があります

サイトネットワークの作成
以下の画面で必要情報を変更し、【インストール】をクリックします。

wp-config.phpファイルと.htaccessファイル、2つのファイルを修正する必要があります。サーバーのファイルマネージャがFFTPなどのソフトを利用してファイルを修正します。
wp-config.phpファイルを編集
サーバーのファイルマネージャーから案内のあるファイルへアクセスして修正をします。
ファイルを編集する前に必ず、wp-config.phpファイルと.htaccessファイルをダウンロードしておいてください。万が一、修正した後に不具合発生したら、何も修正していないファイルに戻せるように準備しておきます。

こんな感じになります。

.htaccessファイルを編集
wp-config.phpファイル同様、ファイルマネージャから対象のファイルを探しに行きます。

こんな感じに追記しました。

ページを再読み込み
ファイルの追記が終わったら、ページを再読み込みします。
もう一度ログインを求められるので、ログインします。

簡単にマルチサイト化完成!
普段のwordrpessダッシュボードと違い、参加サイトとなっています。
この場所から、子サイトを追加していきます。

子サイトの作成
引き続き、子サイトの作成方法をご紹介します
【サイト】をクリック

新規追加

情報の入力
- サイトのアドレス(今回はサブドメインで作成になります)
- サイトのタイトル
- サイトの言語
- 管理者メールアドレス
以上を入力して、【サイトを追加】するとサイトが完成です。

wordpressマルチサイト化をしてみて
思ったよりも簡単にマルチサイト化出来ます。
ただ、サイトお引越しの際などに通常のwordpressよりも手間がかかるため、通常のwordpressのサイトリニューアルなどよりも費用が数倍になる事があります。
個人的な意見ですが、マルチサイト化せずにサブドメインにwordpressをインストール、ディレクトリにもう1つwordressインストール
そんな形での運用が簡単だと思います!
hanami-webではマルチサイト化されたサイトをシングルサイトに切り離す事も出来ます。お気軽にご相談ください!
ホームページのリスキリングはお任せください!
2019年よりWordPressやホームページに関するスキルシェアを行ってきました。事例やノウハウが蓄積され、スピーディーかつ的確にお悩みを解決へと導く事を得意としています。ホームページに関するお悩みがございましたら、LINE公式アカウントよりお気軽にご相談ください!
↑クリックするとLINE公式が開きます
新着記事