WordPressでe-ラーニングシステムが構築できるLMS(Learning management system)有料プラグイン、LearnDashの解説をしています。
今回は、最初に行いたい基本設定の中のメール設定を解説しています。
Teachableのようなeラーニングシステムが構築できるWordPressLMSプラグイン”LearnDash”の使い方解説目次で、他の設定も解説しています。
この記事でわかる事
メール設定
- LearnDash LMS
- 設定
- Emails
で設定を行います。
設定できる事は
- 登録後の自動返信メール
- グループ購入時のメール
- コース購入時のメール
の3種類になります。

メール文面設定
設定できる項目は少ないです。
- Active ー メールを送信する場合はONにします
- Recipient(s) ー ユーザー宛
- 件名 ー 件名は自由に設定できます
- メッセージ ー 本文を入力します
メール文面にはメール変数と呼ばれる、顧客情報を出力するタグが用意されています。
- {user_login} – ユーザーログイン
- {first_name} – User first name
- {last_name} – User last name
- {display_name} – User display name
- {user_email} – User email
- {post_title} – コース/グループ Title
- {post_url} – コース/グループ URL
- {site_title} – Site Title
- {site_url} – Site URL

送信元設定
- 送信者名
- 送信元メールアドレス
を設定できます。空白の場合は、nameにはサイト名、emailにはWordPress管理者のメールアドレスが設定されます。

まとめ
デフォルトではメールの設定はユーザー登録時に3種類ですが、有料版の機能にあるNotification Add-onsを利用すると、送れるメールの種類が増えます!
Teachableのようなeラーニングシステムが構築できるWordPressLMSプラグイン”LearnDash”の使い方解説目次で、他の設定も解説しています。