WordPressのリニューアルで、ブログ記事だけ移行したい場合があると思います。
固定ページも含め一度コピーサイトを作り、不要な固定ページ、プラグインを削除という方法で行うのであればAll in One WP Migrationプラグインを使うのが断然簡単で早いです。
古いWordPressサイト等で、一度綺麗にリニューアルしたい!けど、ブログ記事はそのままリニューアルサイトでも使いたいという時に直面する問題なのですが…
目次
WordPress標準のエクスポート機能では画像が紐づかない
WordPress標準で投稿記事のエクスポート機能はついているんですが、エクスポート→インポートをしてもアイキャッチ画像は紐づかないんです。画像もパスを確認したところ、旧サイトの画像を読み込んでいるだけみたいです。
過去にもこの問題に直面をして試行錯誤プラグインを使ったのですが、やり方を忘れてしまったので備忘録として記事を書きました。
WordPress標準機能の場合
まず、エクスポートするサイトのWordPressダッシュボードで作業をします。
まず、WordPress標準のエクスポート機能を使って投稿記事のデータをエクスポートします。
【ツール】→【エクスポート】をクリックします。

インポート&エクスポート機能を使った事がない場合、以下のようにインストールしてから作業を進めます。

【投稿】にチェックを入れ【エクスポートファイルをダウンロード】します。

記事データをインポート
次に、インポートするWordPressサイトで記事データをインポートします。
エクスポートした場所と同じ【ツール】→【インポート】をクリックします。

- 投稿
- コメント
- カスタムフィールド
- カテゴリー
- タグ
がインポートできます。インポートできる項目にアイキャッチ画像は入っていません。

インポート時に新しい投稿者を割り振ります。最後に【実行】ボタンをクリックします。

Export media with selected contentプラグインでエクスポート
プラグインを使ってブログ記事を移行してみます。
Export media with selected contentプラグインで記事データをエクスポートします。
【今すぐインストール】→【有効化】してください。

記事データをエクスポート
データを書き出すWordPressで先ほど紹介した手順同様、【ツール】→【エクスポート】をクリックします。
Export media with selected content という項目が増えていますので、こちらにチェックを入れて【エクスポートファイルをダウンロード】します。

記事データをインポート
次に、インポートするサイトで【ツール】→【インポート】をクリックします。
ダウンロードしたファイルを選択して【ファイルをアップロードしてインポート】をクリックします。

記事を割り当て、添付ふぃあるをダウンロードしてインポートするにチェックを入れ【実行】します。

アイキャッチ画像入っています!

本文中画像
メディアライブラリーに画像がたくさん入っていて、パスを確認したところ新しいURLに書き換わっていました!!

まとめ
Export media with selected content プラグインはWordPress記事データだけ移行したい場合の神プラグインです。
過去に翻訳されていない海外製のプラグインで試行錯誤したのですが、こんなにも簡単に解決するとは。。。驚きでした!